left
right
ことし上半期の県内企業の倒産件数が発表され、2年ぶりに前の年の同じ時期を下回りました。
また、負債総額は2000年以降で最も少なくなっています。
これは民間の信用調査会社帝国データバンクが発表したものです。
それによりますと、ことし1月から6月の県内企業の倒産件数は19件で去年の同じ時期と比べて4件少なく、2年ぶりに前の年の同じ時期を下回りました。
また、負債総額は14億5700万円で去年の同じ時期と比べて約7割減り、2年連続で減少しています。
上半期としては、負債総額が2000年以降最も少なくなっています。
一方、倒産件数の約半分にあたる9件が新型コロナ関連となっています。
全国的には原材料費の高騰や新型コロナ関連の融資の返済が始まっていることで倒産件数は増加傾向にあり、帝国データバンクでは「県内でも今後、倒産が増えることが懸念される」と話しています。
最新のニュース
関連記事
ひき逃げ事件 自転車の中学生がはねられ軽傷 大分
八田容疑者のポスター全国に掲示 別府ひき逃げ事件・重要指名手配 大分
旧優生保護法のもとで不妊手術‥ 県内の女性が新たに追加提訴へ 大分
業務委託料48万円未払い 玖珠町の40代職員を減給の懲戒処分 大分
【独自】ビッグモーター中津店前に植栽戻る 店側が復旧工事完了 土壌からは除草剤の主成分検出
【続報】旅割クーポン不正利用 宿泊施設オーナー「運営は業者に委託…不正利用は知らなかった」