強い寒気で山間部では積雪 週末はさらに冷え込む見込み
10年に1度の記録的な寒気の影響で、県内では各地で雪が降っています。
24日夜から25日明け方にかけて、大雪に警戒が必要です。
別府市では、強風の影響で倒れたとみられる木に当たって、男性1人が亡くなりました。
午後2時ごろの日田市中心部は、雪と強い風で辺りが真っ白になっていました。
県内には10年に1度クラスの強い寒気が流れ込み、現在、暴風雪警報が県の北部と中部の沿岸部佐伯市に、大雪警報が北部と西部、杵築市と由布市に出されています。
気象台によりますと午後3時現在、日田で2センチの積雪を観測しています。
24日午後6時からの24時間に降る雪の量は、山地で20センチ、平地で10センチが予想されていて、24日夜から25日明け方にかけて、大雪に警戒が必要です。
ーー街の人は
「すごい寒いです。自分が凍るような(寒さ)」
最大瞬間風速は豊後高田市で26.9メートル、中津市で19.6メートルなど、県内6つの地点で、1月の観測史上最も強い風が吹いています。
別府市では24日正午ごろ、南畑の路上で強風で倒れたとみられる木に当たって、別府市内の団体職員・高原重伸さん(62)が亡くなりました。
また県警によりますと、大分自動車道の湯布院インターと日出ジャンクションの間で雪の影響とみられる事故が発生し、約10台が立ち往生しています。
雪や事故の影響で、高速道路は東九州自動車道の大分から北九州方面や、大分自動車道の日出ジャンクションから福岡方面など、広い範囲で通行止めとなっています。
この他、国道10号の宇佐市と日出町の間や、国道210号の九重町と由布市湯布院町の間が、全面通行止めです。
ーーTOS柴田真里キャスター
「JR大分駅前です。午前中から雪が降ったりやんだりを繰り返していて、今も吹き付けている。とても寒いです。」
気象台は、25日にかけて気温が10年に1度程度の低温になるとしていて、雪を伴った暴風や路面凍結による交通障害などへの警戒、水道管の凍結などへの注意を呼び掛けています。