「選挙割」で買い物や飲食がお得に?若い世代の投票率アップに向け施策も…夏の参院選「何に関心?」
第26回参議院議員選挙が22日、公示されました。
大分選挙区には過去最多となる6人が届け出て、18日間の選挙戦がスタートしました。
大分選挙区に立候補したのは、届け出順に、
無所属・新人の小手川裕市候補。
自民党・新人の古庄玄知候補。
NHK党・新人の二宮大造候補。
共産党・新人の山下魁候補。
国民民主党・現職の足立信也候補。
諸派・新人の重松雄子候補。
以上の6人です。
◆無所属 小手川裕市候補
「格差是正と、日本から世界平和を実現する。そういった取り組みをこの地大分から起こしていきたいと考えている」
元別府市職員で無所属・新人の小手川候補。
22日は地元別府市で街頭演説を行いました。格差の是正や消費税の廃止、原発や核兵器のない社会の実現などを訴えています。
◆無所属 小手川裕市候補
「私たちの住む社会、格差がどんどん拡大してきた。それを是正する、縮小させる、消失させたい」
◆自民党 古庄玄知候補
「長年に渡りこの大分県で弁護士として働いてきた。ぜひこの私の経験をこの大分のために、日本のために役立たせてください」
弁護士で自民党・新人の古庄候補。
およそ500人の支持者などが集まる中、出陣式を行いました。
6年前は1090票の僅差で現職に敗れていて雪辱を誓っています。コロナ禍での地域経済の立て直しや格差是正、憲法改正などを訴えていて公明党からの推薦を追い風に自民党の選挙区での議席奪還を目指します。
◆自民党 古庄玄知候補
「生まれた環境や家によって、その人の一生が格差が生じてしまうという格差是正に必要な施策を実現していきたいと思う」
◆NHK党 二宮大造候補
「国民全員に毎月一律10万円を支給するベーシックインカムを導入することを訴えていく。これだけ経済が疲弊していて本当に自民党に対する政治不信」
タクシー運転手でNHK党・新人の二宮候補は、国民に毎月10万円を支給する「ベーシックインカム」の導入やNHK改革などを訴えています。
自らの主張を収めた動画をSNSで発信し、支持を広げる考えです。
◆NHK党 二宮大造候補
「政治を変える。誰がなっても変わらないような政治を変えるチャンスなので、遠慮なく思い切り訴えていきたい」
◆共産党 山下魁候補
「なんでも武力に頼るという浅はかな政治はやめて、絶対に戦争をしないという、そうした政治を作っていこうじゃありませんか。いまこの大分選挙区で一貫して憲法9条を守る、このことを訴えているのが私」
11回目の国政挑戦となる共産党・新人の山下候補。
ロシアの軍事侵攻で憲法改正や安全保障が注目される中、護憲を強く訴えます。
共産党は、直近2回の参院選は候補者を立てず野党共闘が実現しましたが今回は、国民民主党の動きに反発し、山下候補を擁立しました。
◆共産党 山下魁候補
「暮らしと平和のかかった重大な選挙と感じている。そういう意味では私たち日本共産党の真価が問われる戦いにもなる」
◆国民民主党 足立信也候補
「必ず次に訪れるパンデミックのためには、いま私が2度の経験を踏まえて次の準備をしっかりやらなきゃいけない。それが私の責任だと思う。やらせてもらえないでしょうか」
4選を目指す国民民主党・現職の足立候補。
およそ300人の支持者を前に、医療政策などでの3期18年の実績をアピールしました。野党共闘は崩れたものの、「推薦」する連合大分を軸に支持拡大を図っていて、立憲民主党県連は「支援」を決めています。与野党の勢力の拮抗が必要だと訴えています。
◆国民民主党 足立信也候補
「これから20年の姿を考えると、財源論から逃げることなく社会保障をどうしていくのか、経済安全保障をどうしていくのか、その議論が必要だと思う」
◆諸派 重松雄子候補
「何代も何代も日本が続くような国づくりを、微力ながら尽くしていきたいという思いで今回の選挙戦には臨んでいきたい」
元小学校教師で諸派・新人の重松候補は、全国的に候補者を擁立する政治団体「参政党」から初の選挙に挑みます。選挙戦では、食や農業の大切さを訴えています。
◆諸派 重松雄子候補
「農家の嫁であり、食は命といつも言ってる人間なのでそれを皆様に共感していただけるように訴えていきたいと思っている」
過去最多の6人が立候補した大分選挙区。
21日時点の県内の有権者数は95万3640人となっています。